猛暑が続くとCPUが暴走する!
連日猛暑日が続いていますが、暑さによる熱中症対策が叫ばれるようになってきました。
暑さが体の不調を招くのも確かですが、ここに来て意外にもパソコンの機能にも影響が出てきているようです。
先日よりパソコンの動きが急におかしくなり始めました。
何だか動きが重く感じられてきました。
さてはCドライブの作業領域が少なくなってきたのか?
あるいは、ここにきてよからぬマルウェアが入り込んだのか?
そうこうしているうちに、いきなりフリーズする事態も出現しました。
当方のパソコンは7、8年前に購入した中古ですので、ここらでいきなり故障しても何の不思議もありませんが、これまでにも重要なパーツは幾つか交換していましたのでそれほど故障については心配していませんでした。
しかしながら頻繁に動きが重くなりフリーズするとなると、そろそろまた別の中古に変えなくてはならないのかも知れないと考えてしまいました。
ここにきてとうとう使い慣れた愛機にも寿命が来たのかという感じです。
そこでネットで調べてみたところ、高性能の中古パソコンが驚くほどの激安で売られているではありませんか。
ほんと本体が、5分の1の価格なのです。
当方はゲームはやりませんので超高性能のパソコン機能は必要ありません。
そこそこのスペックのものであれば十分すぎるということで、さっそくその中古パソコンをネット注文しました。
届いた中古パソコンはデスクトップとはいっても、大きさは従来の半分ほどで場所も取りません。
処理能力はさすがに俊足、気持ちの良いほどのスピードで大満足です。
ところが、ここでこれまで使っていた中古パソコンとの入れ替え作業をしていてようやく気付きました。
これまでのパソコンと部屋の片隅に置いていて、その位置を変えることなくそのままの状態で使っていたのです。
驚きました。パソコンケースの裏側部分を観ると綿埃がいっぱいありました。
ケースの前面吸気ファンの部分はすっかり綿埃で目詰まりしてしまっていました。
これだとパソコンケース内部の換気は十分に機能しませんので、CPUやボード部分の廃熱は不十分となり正常な機能が働かなくなりってしまいます。
ケース内部はそれでなくとも高熱が発生しています。
夏場は室温も上がりますので、クーラーのない部屋ではパソコンの処理機能に当然支障を来します。
特にCPUは高熱には弱いのです。
誤作動が発生しますし、暴走する可能性もあります。
フリーズしてパソコンそのものが動かなくなってしまいます。
パソコンの不調の原因はこれだったのかと、後から気付くことになってしまいました。
中古パソコンの内部を綺麗に掃除しました。
吸気排気のファン部分は特に念入りに掃除しました。
掃除したことで旧中古パソコンは、何事もなかったかのように元通り正常に駆動するではありませんか。
仕方なく新たに購入した中古パソコンとこれまでの旧中古パソコンとを並べて使用することになってしまいました。

電磁波過敏対策・電磁波攻撃防御製品[電磁番]denjiban-101
原因不明の不快な環境ストレスの原因は、多くの場合目には見えない電磁波ノイズが関係しています。
反射錯乱する電磁波ノンズは遮断だけでは防御出来ないのです?!
電磁波中和装置「電磁番」は多用途の機能的防御が可能です。携帯するだけ、貼るだけ、置いておくだけ!
準静電界レベルの干渉による不快な電磁波過敏、電磁波音波攻撃対策の防御製品として、「電磁番」はご利用者の皆様から高い評価を頂いております。
★電磁波中和放電装置「電磁番」をテレビやパソコン、各種電子機器、電子レンジなどの電気機器の上や車両内に、一個セットするだけで「特殊電子回路」が周囲に放射される有害電磁波に干渉して中和放電変換します。
★日本国内の電磁波環境に対応した製品です。不快な電磁波ノイズの中和放電によって身体への悪影響はほとんど感じられなくなります。(実際のストア評価のお客様の声を参照ください)
★隣接した建物や施設から放射される不快な波動ノイズ、悪質な電磁波攻撃、嫌がらせにも対応いたします。 製品の耐用年数は、普通に使用すれば3,40年以上そのままで使用可能です。
★一般の住居内はもとより、店舗・事務室・治療室や病室、オフィス内環境を電磁波レベルで整え防御します。(取り扱い説明書を添付しております)
★製品サイズ 直径10cm 厚さ 1.5cm 重さ 約170g
電磁番使用時の注意事項
★「電磁波中和装置電磁盤」は、周囲のマイナス波動の電磁波を干渉中和放電するため、DVDショップなどの店舗内に設置された盗難防止システムのゲートセンサー(レーダー)の電磁波にも敏感に反応し、有害電波の波形を変換してしまいます。
そのため「でんじ・ばん」を携帯したまま入店されますと、警報システムによっては電磁波シールドの変化で出店時のゲートでの誤作動で警報が作動してしまう場合がありますので、店内持ち込みによるトラブルには十分ご注意下さい。
詳細は外部サイトのリンクページの「電磁波中和装置電磁番」のセット方法について」をご覧ください。
電磁波過敏や電磁波攻撃対策法については
外部サイトのリンクページの「波動電磁波情報検討会」を参照ください。
電磁波中和装置電磁番についての解説(クリックするとリンクページが開きます)
「電磁波中和装置電磁番」のご案内
電磁波過敏について
電磁波攻撃によるストレス症状について
「電磁波中和装置電磁番」の干渉中和放電効果について
「電磁波中和装置電磁番」を使用されているお客様の声
「電磁波中和装置電磁番」の機能と構造について
「電磁波中和装置電磁番」に関するご質問と解説
「電磁波中和装置電磁番」を使った気の調整法について
電磁波過敏の関連の出版物
最近の重要な電磁波情報
不眠症対策について
レーザーポインター攻撃
スマホ電磁波の対策予防法
スマホ乗っ取り攻撃について
電磁波攻撃・嫌がらせ対策
最新の電磁波攻撃機器とは
電磁波被曝と準静電界について
米国大使館電磁波被曝事件
<