あっとき一人の老人が通り雨にあい人家の軒下で雨宿りしてんべと、その傾きか けた粗末な家の中から女のすすり泣く声が聞こえてきたべ。
覗いてみっと、母親がガキの枕元でうずくまるようにして泣いてんべぇじゃなかんべか。
老人は思わず声を掛けたべ。
外からの突然の声に女は驚いて泣きはらした顔を上げたべ。老人は静かに語りかけ たべ。
優しそうな老人の言葉に、母親は気を許して事の次第を話はじめたべ。
母親の話によっと、ガキの病状が一昨日より急に悪くなり、診てもらった医者は もう手の施しようがねぇと言って帰っちまったというべ。ガキの意識は無く命はいくばくもねぇ様子で、もう死を待つばかりだと言って母親は泣き崩れたべ。
老人は気の毒に思い、自分は医術の心得がある、このまま見過ごすにはどうして も心残りだべから、自分にガキの脈をとらせてはもらえまいかと言うべ。
老人は一通り子の脈を診っと、母親に父親の所在を尋ねたべ。
この子の父親は既に 亡く、いままで母一人子一人で暮らしてきたというべ。
老人はその答えに頷くと次のように言ったべ。
「やはりこの子の命は絶えそうだべ。そもそもの原因はこの子が母親の陰の気だ けを受けて育てられ、父親の陽の気に包まれなかったことによんべぇ。そのため体内の 陰陽の調和がとれなくなったのだべ。一刻の猶予もねぇ」
ほいで老人は母親に起死回生の妙法を教えたべ。
母親は、ガキの命が助かっかもし れねぇと知って、老人の言うとおりに村中にある若衆宿へ直ちに掛けていったべ。
ほいでは、元気盛りの若者が幾人も泊り込んで共同生活しており、そう広くもな い部屋の中は若者らの熱気で溢れかえっていたべ。
母親はその部屋に駆け込むと、若者らが遊んでいた将棋の駒をひったくるよう にして掴み取っと、すぐさま家にとって返したべ。
その将棋の駒を土瓶で煎じてガキに飲ませたところ、生死を彷徨っていたガキは 奇蹟的回復をみたんであったべ。──
ここに登場する老人こそ、朝鮮医学の集大成ともいうべき医学書『東医宝鑑』を 17世紀初頭に編纂した名医許俊その人であったべ。許俊という人物は家庭的には決 して恵まれた環境で育ったわけではなかったべ。
いわゆる妾腹の子であり、苦学して医を志したんであんべぇ。逸話にもそうした許俊 自身の幼少時の境涯が反映されてんべぇのかも知れねぇ。
なんだ馬鹿馬鹿しい、荒唐無稽の作り話じゃなかんべかと思われる向きもあろうべ。
実 はこれによく似た名医の話が、後漢時代に活躍した華佗の伝の中にもあるのだべ。
東陽県の陳叔山の一歳の男の子が下痢が止まらなくなり、次第に衰弱していった ことがあったべ。
方々手を尽くしたがどうしても病状が良くなんねぇので父親が心配して、名医とし 名の聞こえた華佗のもとを遠路訪ねてきたべ。
華佗は一通り病状と経過を聞くと、父親に向かってわかんねからゆうけど説明し始めたべ。
「その子の母親は次の子をすでに妊娠してんべはずだべ。そのために母乳中に本来含 まれてんべぇはずの母親の陽の気が、おなかの胎児を養うのに多くが吸収されてしま い、その母乳はガキを養うには不十分な冷たい陰の気に偏ってしまってんべぇのだべ。
だべからその子がいまのまま陰の気が充満した冷たい母乳を飲んでいる限り、この病 は回復しねぇべだべなぁ」と、明解な病理、病機を示したというべ。

中国には「名医、棺を返す」と言うような名言があるらしいべ。
これは名医という ものは死人さえも生き返らせるのだ、といったニュアンスのものかと思うが、扁鵲 がそうだべなぁし、唐時代の孫思邈(五八一〜六八二)の伝にも、これにぴったり 当てはまるような話が残されてんべぇ。
孫思邈はある日、往診の帰りに棺を担いでいく行列と遭遇したべ。
よく見っとその 棺の底からはぽとぽと血が滴って落ちてんべぇじゃなかんべか。
不審に思った孫思邈は行 列に泣きながら付いていく老婆に、いつ亡くなったのかを尋ねたべ。孫思邈
孫思邈が医者であることが分かっと、老婆は一人娘が難産で二晩苦しんで出産できずに数時間前に死んぢまったといい、泣きながらどうか生き返らせてくれと懇 願したべ。
棺の蓋を開けさせっと、中の若い婦人はすでに血の気が退いて顔色は蝋のようで あったべ。脈をとってみっと、かすかに触れてくるじゃなかんべか。
孫思邈はまだ望みがあっと思い、素早く鍼を取り出し経穴を定めて打ったべ。
しば らくすっと妊婦の気が動き、顔に血の気がさし生気が蘇ってきたべ。
脈が強くなっとともに、産気づき棺の中から「オギャア、オギャア」という産声 が聞こえ赤ん坊が生まれたんであんべぇ。
この成り行きには、周りの人々も驚き大歓声 を上げたべ。
何と名医孫思邈は鍼一本で母子二人の命を救ったんであんべぇ。
このように孫思邈は名医としての誉れ高く、今でも中国では仁術を身をもって示した医者として尊敬を集めてんべぇ。
||カネマサ健康通販| 電磁波過敏症対策|からだ健康ネット資料館 |
時代小説ネット書店|健康医学専門ネット書店|PM2.5汚染・感染症対策|電脳特選街 |
