2018/04/04
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%8517%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A4%A7%E3%81%AB%E9%80%B2%E5%AD%A6%E3%81%97%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1/ar-AAvrcLl?li=BBfTvMA&ocid=ientp#page=2
日本発の高品質な科学成果発表はさらに3.7%減少
http://univ-journal.jp/20092/
国内大学の論文数、化学、材料科学、物理学分野が急減
http://univ-journal.jp/19950/
日本はいずれ衰退する!?
「なぜよその国に技術が行ってしまったのか。それは企業の経営者が無能過ぎるからなんです。今、有機ELではSamsungやLGのAMOLED(アクティブマトリクス式有機EL)が知られています。つまりメイド・イン韓国ですね。でも、それは結局メイド・バイ・ジャパニーズなんです。日本は自分のところに実用化のために必要なものが全部あるのに、結局なにもできませんでした。三洋などもすごい技術を持っていたのにです」
城戸淳二教授・山形大学 大学院理工学研究科有機デバイス工学専攻教授 2017年8月10日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1075333.html
日本からのハイレベルの論文が減るのは当たり前のことである。
いまや優秀な日本人学者は海外に研究拠点を求めている。海外の研究機関の方がはるかに研究資金が豊富だからだ。
限られた時間で多くの成果を得るには、日本国内で燻っていくよりは海外に進出した方が格段に有利であることはたしかであろう。
ひとつ日本人にネックになるのがトイレ事情である。
ウォシュレットで育った若い学生は、いまやウォシュレットのない生活環境には抵抗があるらしい。これは残念なことである。
できたらウォシュレットを引っさげてでも海外に飛躍してもらいたいものだ。
衰退していく日本で、今後も科学者が優遇されないのは判りきったことである。
発明者は日本人で、東北帝国大学の教授の八木秀次博士(1886-1976)と、当時その助手だった宇田新太郎博士(1896-1976)が1926(大正15)年2月に発明した画期的なアンテナがあった。
それは二十世紀の三大発明の1つともいわれるものである。
八木の指導の下、宇田が実際の開発作業を担当し名称もこの二人の名前に因んで正式には宇田・八木アンテナというが、特許を単独で取得した八木教授の名を冠して一般には「八木アンテナ」と呼ばれる。
戦後テレビ受信用アンテナとして世界を席巻した画期的なアンテナである。
発明された当初、日本では特許も取得されたものの、この発明の重要性が認識されないまま特許権の延長も認められなかったが、八木と宇田の最初の英文報告書は日本よりむしろアメリカで注目され物理学会でも高く評価された。
1928年に八木は米国を訪問し当時のIRE(アメリカ無線技術者協会)等で日本の短波研究の状況について講演してこのアンテナ技術は画期的な先端技術として大きな賞賛を受けた。
1930年頃には米国で宇田・八木アンテナは軍需用(航空機、船舶)としてまず活用され始め、悪天候や夜間(視界不良)に飛行機が空港に着陸するときの誘導システムとして使用されるようになる。
英国は、第二次大戦の1940年当時ドイツからの爆撃攻撃に対して複数地点より観測して目標位置を特定するという原始的な無指向性アンテナを使用する短波帯のCHレーダーから、この格段に機能性が優れた宇田・八木アンテナを使用したVHFレーダーを本格的に実用化することに成功した。
これに対して当時の日本では宇田・八木アンテナの発明がありながら、技術的にはまったく評価されずに捨て置かれたままであった。
しかもこのことが大戦中に皮肉な展開が出てくる。
昭和17年(1942)年2月25日シンガポール戦の後で、日本陸軍は英国軍からの鹵獲物としてレーダーの残骸と操作ノート(ニューマン(Newmann)文書・マニュアル)を入手するのである。
記録によると日本陸軍は、シンガポール占領時に「米国と英国の類似の地上固定式電波警戒機と移動式の対航空機用電波標定機を1組づつ、操作説明書と共に捕獲した。」(佐藤源貞博士覚書)と記録にある。
調査にあたった日本陸軍のもとでこのレーダー装置が相当に優秀な電探装置であることが判明したのであるが、ニューマン文書の中に「Yagi antenna」という言葉が頻繁に出てくるのに遭遇し、これは「ヤジ」と読むのか、それとも「ヤギ」と読むのかその語彙の意味も読み方も技術将校には分からなかった。
日本の情報将校が「Yagi」という記号が日本語であることに気付かないまま、捕虜の技術者にその意味を問うたところ、「あなたは本当にそれの意味が解らないのか?”YAGI”とはそのアンテナを開発した日本人の名だ!」と返され驚嘆したと言う実話が残されている。
米軍は英国とのレーダー技術分野の研究を共有しており、すでに1941年12月7日(現地時間(日曜日)午前7時02分)に米軍がオアフ島の北のオパナ(Opana)に設置した新型レーダーで日本軍が真珠湾を攻撃する飛行機の飛来を約200km北方に接近しつつあるのを事前に発見していた。
だが、米軍側はそれを味方の編隊機と錯覚してしまったことで、この情報は生かされなかったのだが、このときの真珠湾レーダー(Pearl Harbor Radar)にも宇田・八木アンテナがしっかりと装備されていた。
また、広島と長崎に投下された原子爆弾にもこのアンテナが装着されていて、爆弾の爆発高度を決定するために用いられていた。
何故に日本人の画期的な発明である宇田・八木アンテナは、肝心の日本国内で有効に活用されなかったのであろうか?
米英は宇田・八木アンテナの画期的な機能をいち早く認識したうえで、これを使ったレーダー装置の開発に多額の予算と技術者とを惜しまず投入した。
米英は、革新的と評価された新しい技術導入には、それだけ積極的に取り組む姿勢を見せたのである。
この辺りのトップの判断がまさしく戦略的である。
それに比べ日本の軍部にしてもその参謀首脳は低能としか思えない。
もともと日本には、並の戦術があっても確たる戦略がないのだという。
日本のトップは総じてそういう部類に入るということである。
日本企業はエンジニアを優遇しない。
エンジニアを優遇しないから日本企業は自ずと凋落していく。
凋落しつつある大手企業の優秀な技術者は次々と外資に取られ続けている。
もはやハイテク分野で二番手、三番手に立ってしまうのであれば、世界の市場でのビジネス展開も思うようには進められなくなっていくであろう。
そういうこともあって、もはやこれからは技術立国ではなく華々しく観光立国に大きく舵を切ったのがここ数年の日本の実情ではあるまいか。
まだまだ世界の下請け立国でもそこそこいけるのではないのか。

電磁波過敏症対策・電磁波攻撃防御製品
原因不明の不快な環境ストレスの原因は、多くの場合目には見えない電磁波ノイズが関係しています。
「電磁番」は多用途の機能的防御が可能です。携帯するだけ、貼るだけ、置いておくだけ!
準静電界レベルの干渉による不快な電磁波過敏症、電磁波音波攻撃対策の防御製品として、「電磁番」はご利用者の皆様から高い評価を頂いております。
★電磁波中和放電装置「電磁番」をテレビやパソコン、各種電子機器、電子レンジなどの電気機器の上や車両内に、一個セットするだけで「特殊電子回路」が周囲に放射される有害電磁波に干渉して中和放電変換します。
★日本国内の電磁波環境に対応した製品です。不快な電磁波ノイズの中和放電によって身体への悪影響はほとんど感じられなくなります。(実際のストア評価のお客様の声を参照ください)
★隣接した建物や施設から放射される不快な波動ノイズ、悪質な電磁波攻撃、嫌がらせにも対応いたします。 製品の耐用年数は、普通に使用すれば3,40年以上そのままで使用可能です。
★一般の住居内はもとより、店舗・事務室・治療室や病室、オフィス内環境を電磁波レベルで整え防御します。(取り扱い説明書を添付しております)
★製品サイズ 直径10cm 厚さ 1.5cm 重さ 約170g
電磁番使用時の注意事項
★「電磁波中和装置電磁盤」は、周囲のマイナス波動の電磁波を干渉中和放電するため、DVDショップなどの店舗内に設置された盗難防止システムのゲートセンサー(レーダー)の電磁波にも敏感に反応し、有害電波の波形を変換してしまいます。
そのため「でんじ・ばん」を携帯したまま入店されますと、警報システムによっては電磁波シールドの変化で出店時のゲートでの誤作動で警報が作動してしまう場合がありますので、店内持ち込みによるトラブルには十分ご注意下さい。
詳細は外部サイトのリンクページの「電磁波中和装置電磁番」のセット方法について」をご覧ください。
電磁波過敏症や電磁波攻撃対策法については
外部サイトのリンクページの「波動電磁波情報検討会」を参照ください。
電磁波中和装置電磁番についての解説(クリックするとリンクページが開きます)
「電磁波中和装置電磁番」のご案内
電磁波過敏症について
電磁波攻撃によるストレス症状について
「電磁波中和装置電磁番」の干渉中和放電効果について
「電磁波中和装置電磁番」を使用されているお客様の声
「電磁波中和装置電磁番」の機能と構造について
「電磁波中和装置電磁番」に関するご質問と解説
「電磁波中和装置電磁番」を使った気の調整法について
電磁波過敏症の症状関連の出版物
最近の重要な電磁波情報
不眠症対策について
レーザーポインター攻撃
スマホ電磁波の対策予防法
スマホ乗っ取り攻撃について
電磁波攻撃・嫌がらせ対策
最新の電磁波攻撃機器とは
電磁波被曝と準静電界について
米国大使館電磁波被曝事件
- 檀一雄という昭和の作家を覚えていますか?
- 祭りに太鼓の響きは欠かせない!
- 戦後のウィーンが舞台のスリリングな映画!
- 世界に広がった中東様式の打楽器演奏
- 革新し過ぎて排除されてしまった古代の医術
- アメリカ製時代劇の不思議な世界?
- 王族の死因はまず毒殺を疑うべ理由
- 髪を剃り落として俳優になったユル・ブリンナー
- 記憶に残る名作悲恋物語・黒いオルフェ
- モンキー・パンチさんと「ルパン三世」
- 中高年世代に何故かメダカブーム!
- 春期恒例スキャンダル情報の深淵を考える
- 江戸時代には所得税がなかった!
- 漫画の鬼太郎はどのようにして誕生したのか?
- バイエルン王の極めつきの贅沢
- 天才ゲーテが戦慄したドッペルゲンガー現象について
- 最近のブログインデックス紹介・まとめ
- 人口が激減すると気候が変動する!
- デンセンマンはどこからやって来たのか?
- 女性美とファッションを百年間に渡って追求する!